2019-05-16
19.5.12 合掌造り
初五箇山だったので相倉合掌集落にも行ってみました
(保存協力金)¥500

全景撮影スポットまで登ってみました。
木が邪魔で
落葉してからのほうが撮りやすいかも。
寒いけど。

懐かしの丸ポスト


原始合掌造り

この地方では、小屋造り住居を「ナムアミダブツ建て」といっていた。
両手を合わせて合掌礼拝する形からであろうが
熱心な真宗信仰地帯らしい命名である。

なるほどね~


ささらが飾ってありました。

扉付近はお堂っぽいのに
屋根が合掌造りなのが不思議な感じ。

相念寺(そうねんじ) 真宗大谷派のお寺でした。


地主神社(じぬしじんじゃ)
9月に麦屋まつりが開催されるそうです。

石灯籠の彫り物は獅子・龍・虎・ウグイス

のお乳みたいのがぶら下がってる

皇太子殿下(現天皇陛下)の歌碑
『五箇山を おとずれし日の 夕昏時 森に響かふ こきりこの唄』

のどかないいところでした
今度Uチャン
も連れてきてあげたいな。

続く、、、



全景撮影スポットまで登ってみました。
木が邪魔で

落葉してからのほうが撮りやすいかも。
寒いけど。

懐かしの丸ポスト



原始合掌造り

この地方では、小屋造り住居を「ナムアミダブツ建て」といっていた。
両手を合わせて合掌礼拝する形からであろうが
熱心な真宗信仰地帯らしい命名である。

なるほどね~


ささらが飾ってありました。

扉付近はお堂っぽいのに
屋根が合掌造りなのが不思議な感じ。

相念寺(そうねんじ) 真宗大谷派のお寺でした。


地主神社(じぬしじんじゃ)
9月に麦屋まつりが開催されるそうです。

石灯籠の彫り物は獅子・龍・虎・ウグイス




皇太子殿下(現天皇陛下)の歌碑
『五箇山を おとずれし日の 夕昏時 森に響かふ こきりこの唄』

のどかないいところでした

今度Uチャン


続く、、、
theme : 世界遺産・遺跡・名所
genre : 旅行
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © のくて~takaのYOUいっちゃいなよ! All Rights Reserved.