2017-08-12
17.8.12 あわら市神明神社
今ねむねむ
のピークなんですが
期間の短い御開帳情報なので、ちゃちゃっとUPしますね。
後から書き直すかも。
今日は福井県観光連盟主催の
泰澄大師ゆかりの秘仏をめぐる旅バスツアーに参加しました。
今回の目玉のあわら市北本堂にある神明神社境内観音堂の
十一面観世音菩薩立像17年ぶりの御開帳は
で情報を得ていて、自分で行くつもりだったので
7/31の泰澄寺や顕海寺のツアーに行きたかったのですが
西大寺展トークショーと日にちがカブっちゃったんですよね

でも今日のツアーは初訪のところばかりだし
距離的に近いから詰め込み放題の行程で
見どころ満載でしたよ
北本堂神明神社観音堂→八雲神社→大湊神社→ 昼食→
瀧谷寺→みくに龍翔館→西光寺→円海寺→豊原三千坊史料館
今回も満員御礼で、キャンセル待ちも多かったので
最初25人乗りバスだったのを33人乗りに変更したそうです。
まず最初に北本堂の神明神社へ。
部落に入る田んぼ道に石碑やのぼりがあり
境内では部落の方々が御開帳マークが入った
お揃いのポロシャツを着てお出迎えしてくださり
ウェルカムな感じで御開帳を盛り上げてくださってました

鳥居くぐって左手に観音堂


泰澄大師が白山に登山した時に紫雲に導かれてこの地に来て
伽藍を建立し十一面観音様を自ら彫られて、四天王を並べ
紫雲山光明寺と号したそうです。
その後、戦国の世となり伽藍は焼失して、跡地の部落名が本堂となった
みたいな説明だったと思います。

十一面観世音菩薩立像
平安中期の作とみられ、欅の一材で内刳りなし。
(あわら市の調査では「室町期のものと思われる」となっています)

光背は後補のようですが、三十三観音がおられてキレイでした

「足元の小さい仏像はなんですか?」とお聞きしたのですが
地元の方も分からないとのことでした。
「文化財だからあんまり触っちゃいけない」んだそうです。

四天王のうち2体だけ現存しています(平安中期)
広目天立像
邪鬼のポーズがグラビアアイドル風なのに顔がオッサン

多聞天立像

お供えに藁がありますが
お産わらと言って妊婦さんが安産祈願でお下がりをいただくそうです。

境内奥の神社本殿もお参り

この狛犬、歯2本しかないし

扁額は神の社

御朱印はありませんでしたが、参拝記念スタンプがありました。
お祝いの酒饅頭をいただきました

続く、、、

期間の短い御開帳情報なので、ちゃちゃっとUPしますね。
後から書き直すかも。
今日は福井県観光連盟主催の
泰澄大師ゆかりの秘仏をめぐる旅バスツアーに参加しました。
今回の目玉のあわら市北本堂にある神明神社境内観音堂の
十一面観世音菩薩立像17年ぶりの御開帳は

7/31の泰澄寺や顕海寺のツアーに行きたかったのですが
西大寺展トークショーと日にちがカブっちゃったんですよね


でも今日のツアーは初訪のところばかりだし
距離的に近いから詰め込み放題の行程で
見どころ満載でしたよ

北本堂神明神社観音堂→八雲神社→大湊神社→ 昼食→
瀧谷寺→みくに龍翔館→西光寺→円海寺→豊原三千坊史料館
今回も満員御礼で、キャンセル待ちも多かったので
最初25人乗りバスだったのを33人乗りに変更したそうです。
まず最初に北本堂の神明神社へ。
部落に入る田んぼ道に石碑やのぼりがあり
境内では部落の方々が御開帳マークが入った
お揃いのポロシャツを着てお出迎えしてくださり
ウェルカムな感じで御開帳を盛り上げてくださってました


鳥居くぐって左手に観音堂


泰澄大師が白山に登山した時に紫雲に導かれてこの地に来て
伽藍を建立し十一面観音様を自ら彫られて、四天王を並べ
紫雲山光明寺と号したそうです。
その後、戦国の世となり伽藍は焼失して、跡地の部落名が本堂となった
みたいな説明だったと思います。

十一面観世音菩薩立像
平安中期の作とみられ、欅の一材で内刳りなし。
(あわら市の調査では「室町期のものと思われる」となっています)

光背は後補のようですが、三十三観音がおられてキレイでした

「足元の小さい仏像はなんですか?」とお聞きしたのですが
地元の方も分からないとのことでした。
「文化財だからあんまり触っちゃいけない」んだそうです。

四天王のうち2体だけ現存しています(平安中期)
広目天立像
邪鬼のポーズがグラビアアイドル風なのに顔がオッサン


多聞天立像

お供えに藁がありますが
お産わらと言って妊婦さんが安産祈願でお下がりをいただくそうです。

境内奥の神社本殿もお参り


この狛犬、歯2本しかないし


扁額は神の社

御朱印はありませんでしたが、参拝記念スタンプがありました。
お祝いの酒饅頭をいただきました


続く、、、
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © のくて~takaのYOUいっちゃいなよ! All Rights Reserved.