2017-02-27
17.2.18 高松塚古墳群
続いて高松塚古墳へ

まずは高松塚壁画館 ¥250

こちらは壁画を忠実に写し取った『現状模写』と
一部復元して見やすくなった『復元模写』と
石室の大きさや形を体感できる原寸の『石室レプリカ』を展示してあります。
模写には越前和紙が使われてるそうですよ
石室から出土した副葬品(海獣葡萄鏡など)のレプリカも展示されてました。
撮影禁止だったので拾い画像を

西壁女子群像は教科書で見覚えありますね~

こちらの展示物は全てレプリカで
ほんまもんは修復中のようですが
今
検索して知ったのですが、カビが生えたりして
保存失敗しちゃってるみたいです
自然風化の修復じゃなくて、発見後の修復に手こずってるんじゃない?

高松塚古墳も1/22~27に修理作業室の公開があったそうで
ちょっと見てみたかったですね。
絵はがきセットを買ってみました。

古墳も見てきました。
足羽山も古墳だって聞いたことあるんだけど
古墳って山ぐらいの大きさあると思ってたのに
丘とも言えない、盛り土程度の大きさでした。

そして、中に入れないにしても
ちょっと覗くくらいできるのかと思ってましたが
入口すら無かったよ。 単なる盛り土

まだ少し時間があったので文武天皇陵にも寄ってみました。

みかん
の無人販売
安いし、美味しそうだったんだけど
ここまで来る人が少ないから売れないと思う
車だったら買ったんだけどな~。

お社ないのね。
森の中にあるのかな?

写真撮っただけで終了~。

キトラ古墳へ向います
途中だんだん畑があったよ。


古墳があるところと間違えて展望台に登ってしまった


左の建物が壁画公開される四神の館です。

続く、、、


まずは高松塚壁画館 ¥250

こちらは壁画を忠実に写し取った『現状模写』と
一部復元して見やすくなった『復元模写』と
石室の大きさや形を体感できる原寸の『石室レプリカ』を展示してあります。
模写には越前和紙が使われてるそうですよ

石室から出土した副葬品(海獣葡萄鏡など)のレプリカも展示されてました。



西壁女子群像は教科書で見覚えありますね~


こちらの展示物は全てレプリカで
ほんまもんは修復中のようですが
今

保存失敗しちゃってるみたいです

自然風化の修復じゃなくて、発見後の修復に手こずってるんじゃない?


高松塚古墳も1/22~27に修理作業室の公開があったそうで
ちょっと見てみたかったですね。
絵はがきセットを買ってみました。

古墳も見てきました。
足羽山も古墳だって聞いたことあるんだけど
古墳って山ぐらいの大きさあると思ってたのに
丘とも言えない、盛り土程度の大きさでした。

そして、中に入れないにしても
ちょっと覗くくらいできるのかと思ってましたが
入口すら無かったよ。 単なる盛り土


まだ少し時間があったので文武天皇陵にも寄ってみました。

みかん

安いし、美味しそうだったんだけど
ここまで来る人が少ないから売れないと思う

車だったら買ったんだけどな~。

お社ないのね。
森の中にあるのかな?

写真撮っただけで終了~。

キトラ古墳へ向います

途中だんだん畑があったよ。


古墳があるところと間違えて展望台に登ってしまった



左の建物が壁画公開される四神の館です。

続く、、、
theme : 旅先の美術館・博物館
genre : 旅行
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © のくて~takaのYOUいっちゃいなよ! All Rights Reserved.