2015-12-28
11/7 永源寺・八幡神社
お2人とお別れしたのが2時ごろ。
もう少し廻れるな~と思い小浜方面へ戻りました。
途中、お昼抜きだったのでおなか空いちゃって
道の駅シーサイド高浜でパン買って運転しながら食べました。
ついでに六方焼きもお土産に。
甘さ控えめで美味しかったです

この日公開している中で、チョット遠くて
なかなか行く機会がなさそうな永源寺さんをチョイス。
海沿いの道を小1時間ドライブです
ふと前方に何か動いていて
近づいてみると猿の軍団が海側から山側に道路を横断していました
慌てて
出しましたが2頭しか写せませんでした
10頭ぐらいの群れでした。
上に写っているのは子供ですね

野生の猿を見たのは初めてかも~。
それにしても海で何してたんでしょうね。
まさか魚捕まえてたとか
そんなこんなで永源寺さん到着~。

お堂は完全OPENなのですが、声を掛けても応答無し。
右側に玄関があったのですが
鍵が掛かっていてピンポンも無し。
お留守なのか
玄関に鍵かけてもお堂が開けっぴろげでは意味ないでしょ
勝手に上がってもいいのか分からなかったので
壇の下からお参りだけさせてもらいました。

ふと柱の張り紙を見ると『木簡御朱印』と書いてあり
柱の下に置いてある箱の中に印と特典のハガキが入っていました。
もしかしたら
『ご自由にお参りください。印もセルフサービス』なのかも
と思い、勝手にいただいてきちゃいました。

若狭観音の札所になっているので
御朱印も無人販売形式で置いてありました。

この時点で15:30
特別公開のところは大体16:00までなのでタイムオーバーですね。
う~ん…
羽賀寺に行けばよかったかな
折角嶺南へ来たので先日お留守だった八幡神社さんをリベンジ。

残念ながら宮司さんお留守でしたが
奥様がおられて書置きをいただきました。
期待していた鳩さん八ではありませんでした。

この日も充実した1日となりました
私の寺社廻りは襖絵とか屏風とかがお目当てだったのですが
沢山の仏像を拝見して
仏像マニアじゃなかったけど見仏にハマりそう
もう少し廻れるな~と思い小浜方面へ戻りました。
途中、お昼抜きだったのでおなか空いちゃって
道の駅シーサイド高浜でパン買って運転しながら食べました。
ついでに六方焼きもお土産に。
甘さ控えめで美味しかったです


この日公開している中で、チョット遠くて
なかなか行く機会がなさそうな永源寺さんをチョイス。
海沿いの道を小1時間ドライブです

ふと前方に何か動いていて
近づいてみると猿の軍団が海側から山側に道路を横断していました

慌てて


10頭ぐらいの群れでした。
上に写っているのは子供ですね


野生の猿を見たのは初めてかも~。
それにしても海で何してたんでしょうね。
まさか魚捕まえてたとか

そんなこんなで永源寺さん到着~。

お堂は完全OPENなのですが、声を掛けても応答無し。
右側に玄関があったのですが
鍵が掛かっていてピンポンも無し。
お留守なのか

玄関に鍵かけてもお堂が開けっぴろげでは意味ないでしょ

勝手に上がってもいいのか分からなかったので
壇の下からお参りだけさせてもらいました。

ふと柱の張り紙を見ると『木簡御朱印』と書いてあり
柱の下に置いてある箱の中に印と特典のハガキが入っていました。
もしかしたら
『ご自由にお参りください。印もセルフサービス』なのかも
と思い、勝手にいただいてきちゃいました。

若狭観音の札所になっているので
御朱印も無人販売形式で置いてありました。

この時点で15:30
特別公開のところは大体16:00までなのでタイムオーバーですね。
う~ん…
羽賀寺に行けばよかったかな

折角嶺南へ来たので先日お留守だった八幡神社さんをリベンジ。

残念ながら宮司さんお留守でしたが
奥様がおられて書置きをいただきました。
期待していた鳩さん八ではありませんでした。

この日も充実した1日となりました

私の寺社廻りは襖絵とか屏風とかがお目当てだったのですが
沢山の仏像を拝見して
仏像マニアじゃなかったけど見仏にハマりそう

コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © のくて~takaのYOUいっちゃいなよ! All Rights Reserved.