2014-08-24
8/13 島根 北島国造館・命主社
続いて北島国造館へ。

やっぱりお尻が上がってる狛犬

御三社(左から稲荷社、天穂日命社、荒神社)


亀がいっぱいいたよ~。

天神社と亀の尾の滝

御神殿

JRのフリーペーパー西Navi8月号に載っていたのですが
期間限定で亀山カフェというのをやっていて
お庭を見ながらランチやお薄をいただけます。
カフェ利用者は出雲教の特別祈願ができ
小楢で造ったお守りが頂けるそうです(要予約)
ここでランチするか須佐神社に行くか迷ったのですが
時間の余裕あるか分からなくて御祈願の予約できなかったし
参拝優先にしてランチは諦めることにしました。

こちらも去年時間が遅くて御朱印いただけなかったので
リベンジ達成です

それから歩いてスグの命主社にも寄りました。

樹齢1000年といわれる椋の巨木

小さなお社ですが歴史ある出雲大社の摂社です。
参拝者は少ないようですが
出雲大社に行かれたなら、こちらも参拝されることオススメです

もう少し足を延ばして真名井の清水にも寄ってみました。
キレイに整備されていて、なんか思った雰囲気と違った。

出雲歴史博物館に戻ってきたのが10:40
もう次に向かわないといけない時間。
また博物館行けなかったな~

やっぱ、もう1回出雲へ来ねってことなんやわ
続く、、、

やっぱりお尻が上がってる狛犬


御三社(左から稲荷社、天穂日命社、荒神社)


亀がいっぱいいたよ~。

天神社と亀の尾の滝

御神殿

JRのフリーペーパー西Navi8月号に載っていたのですが
期間限定で亀山カフェというのをやっていて
お庭を見ながらランチやお薄をいただけます。
カフェ利用者は出雲教の特別祈願ができ
小楢で造ったお守りが頂けるそうです(要予約)
ここでランチするか須佐神社に行くか迷ったのですが
時間の余裕あるか分からなくて御祈願の予約できなかったし
参拝優先にしてランチは諦めることにしました。

こちらも去年時間が遅くて御朱印いただけなかったので
リベンジ達成です


それから歩いてスグの命主社にも寄りました。

樹齢1000年といわれる椋の巨木

小さなお社ですが歴史ある出雲大社の摂社です。
参拝者は少ないようですが
出雲大社に行かれたなら、こちらも参拝されることオススメです


もう少し足を延ばして真名井の清水にも寄ってみました。
キレイに整備されていて、なんか思った雰囲気と違った。

出雲歴史博物館に戻ってきたのが10:40
もう次に向かわないといけない時間。
また博物館行けなかったな~


やっぱ、もう1回出雲へ来ねってことなんやわ

続く、、、
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © のくて~takaのYOUいっちゃいなよ! All Rights Reserved.