2014-08-21
8/13 島根 出雲大社
2日目、観光できるのは午前中だけなので
早起きして7:00ホテル出発
早朝から参拝できる出雲大社へ。
二の鳥居(木製) 一の鳥居は通り過ぎちゃってます。

この時間だと人は少なめですね。
それでも無人にはならないけど~。

最初に祓社をお参りし、身心を祓い清めていただきます。

三の鳥居(鉄製)
去年は松並木の中を歩いている人がいましたが
今回はみんな両脇を歩いていました。

平成の大遷宮を記念して
の石像が置かれたそうです。
いろんなところに出没します

この子のポーズとか表情、Uチャンに似てる
御自愛の御神像

ムスビの御神像

四の鳥居(銅製)

拝殿

八足門の奥に御本殿の屋根が見えます。

神楽殿
出雲大社の注連縄は他の神社とは逆方向に綯(な)われていて
理由は諸説あるが
出雲大社は西側にある海と関わりが深く、西が大切にされるからという説や
祀られている大国主神の神霊の力があまりにも強く
本殿から神霊が出ていかないようにしているのだという説もあるそうです。

神楽殿からもう少し行ったところに
先日高円宮女王殿下と婚約
なさった
千家国麿禰宜がおられる千家国造館があったんですね~。
見に行けばよかったな。
国旗掲揚台
日本一大きな畳75畳分の国旗が掲げられるそうです

ここにも
マンホールには、この後行く日御碕灯台

神馬神牛像

この時点で8:15。
せっかく出雲大社に来たので御祈祷を受けたいのですが
受付が8:30~なので
ここで一旦出雲大社を離れ、後から再訪します。
面倒ですが他の神社のご朱印受付も8:30~なので
あまり早く行くとご朱印いただけないんですよね。
島根から出向している会社の人が
「景観を損ねないよう地味~なスタバができた」って言ってました


さすがにまだやってない
続く、、、
早起きして7:00ホテル出発

早朝から参拝できる出雲大社へ。
二の鳥居(木製) 一の鳥居は通り過ぎちゃってます。

この時間だと人は少なめですね。
それでも無人にはならないけど~。

最初に祓社をお参りし、身心を祓い清めていただきます。

三の鳥居(鉄製)
去年は松並木の中を歩いている人がいましたが
今回はみんな両脇を歩いていました。

平成の大遷宮を記念して

いろんなところに出没します




御自愛の御神像

ムスビの御神像

四の鳥居(銅製)

拝殿

八足門の奥に御本殿の屋根が見えます。

神楽殿
出雲大社の注連縄は他の神社とは逆方向に綯(な)われていて
理由は諸説あるが
出雲大社は西側にある海と関わりが深く、西が大切にされるからという説や
祀られている大国主神の神霊の力があまりにも強く
本殿から神霊が出ていかないようにしているのだという説もあるそうです。

神楽殿からもう少し行ったところに
先日高円宮女王殿下と婚約

千家国麿禰宜がおられる千家国造館があったんですね~。
見に行けばよかったな。
国旗掲揚台
日本一大きな畳75畳分の国旗が掲げられるそうです


ここにも

マンホールには、この後行く日御碕灯台

神馬神牛像

この時点で8:15。
せっかく出雲大社に来たので御祈祷を受けたいのですが
受付が8:30~なので
ここで一旦出雲大社を離れ、後から再訪します。
面倒ですが他の神社のご朱印受付も8:30~なので
あまり早く行くとご朱印いただけないんですよね。
島根から出向している会社の人が
「景観を損ねないよう地味~なスタバができた」って言ってました



さすがにまだやってない

続く、、、
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © のくて~takaのYOUいっちゃいなよ! All Rights Reserved.