2019-09-22
19.9.15 山家神社 兼務社例祭
9/15はちょいと早起き。
7:30~愛宕神社の例祭です。

こちらは山の中で分かりにくいので
「初めての方はどなたかと一緒に」とのことで
例祭が狙い目で、『いつか』と先送りにしていたのですが
亥年の今年行かなきゃでしょ

長谷寺さんの第5
に7:00集合で、
の右側へ。

動物除けの柵を開けてもらって(手ブレ
)

「崩れているから気を付けて」と
道とは言えないようなこんな細い道を通り

鉄塔の下を通って

到着~

通ってきた道は裏参道だそうで
鳥居前に表参道がありますが、表のほうが険しいらしい。

朝日が照らして神々しい。

小さめの石祠が4つ並んでました。

現地で書置き
あとから山家神社さんで直書きを拝受しました。

氏子さんが
「宮司さんの名前(の漢字)が入ってる」と仰ってました

それから長谷寺さんの裏手へ徒歩移動し岩井堂山の神へ。
この木、雰囲気あるわぁ。

8:30~例祭
準備の間に真田区歴史の会会長さんのお話がありました。
元は30mほど登ったところにあって
平成25年に長谷寺の御住職が見つけて
平成28年に現在地に遷座されたそうです。
地元の方に大事にされてるんですね。

昔は桑畑やリンゴ畑だったそうな。
山の神は女の神様で、暖かくなるとでてきて田の神になるそうです。
祠の横には安永五丙申歳と彫られているそうです。

あと「いわいどう やまねぐ」ってメモってるんだけど
なんだったけか?

お坊さん(長谷寺の御住職)が柏手打ってるの
初めて見たかも

御朱印拝受しました。

それから山家神社さん
に
を停めて徒歩で横沢諏訪神社へ。
こちらは公民館に安置されていて例祭の時しか参拝できないのです。

9:30~例祭
9/8だったのが15に変更になったので参列できました

産土さまは諏訪神社・秋葉神社(松尾古城上)
信濃国一之宮・諏訪大社の御分霊を移し祀り
横沢村の鎮守の神として伝えられています

獅子舞
「前の方でどうぞ見てください」と勧めてくださいました。
手を頬に添える仕草がかわいい

次の準備の時に獅子頭の耳をクリって立てたのがツボった。
じゃん

御神輿が台車に乗っていないから太鼓の位置が低くて
中腰が辛そう

地区によってちょっとずつ違うんですね。

御神輿も秋の装い

御朱印拝受しました。

帰り道

最近はざ掛け見かけなくなりましたね。

続く、、、
7:30~愛宕神社の例祭です。

こちらは山の中で分かりにくいので
「初めての方はどなたかと一緒に」とのことで
例祭が狙い目で、『いつか』と先送りにしていたのですが
亥年の今年行かなきゃでしょ


長谷寺さんの第5



動物除けの柵を開けてもらって(手ブレ


「崩れているから気を付けて」と
道とは言えないようなこんな細い道を通り

鉄塔の下を通って

到着~

通ってきた道は裏参道だそうで
鳥居前に表参道がありますが、表のほうが険しいらしい。

朝日が照らして神々しい。

小さめの石祠が4つ並んでました。

現地で書置き
あとから山家神社さんで直書きを拝受しました。

氏子さんが
「宮司さんの名前(の漢字)が入ってる」と仰ってました


それから長谷寺さんの裏手へ徒歩移動し岩井堂山の神へ。
この木、雰囲気あるわぁ。

8:30~例祭
準備の間に真田区歴史の会会長さんのお話がありました。
元は30mほど登ったところにあって
平成25年に長谷寺の御住職が見つけて
平成28年に現在地に遷座されたそうです。
地元の方に大事にされてるんですね。

昔は桑畑やリンゴ畑だったそうな。
山の神は女の神様で、暖かくなるとでてきて田の神になるそうです。
祠の横には安永五丙申歳と彫られているそうです。

あと「いわいどう やまねぐ」ってメモってるんだけど
なんだったけか?

お坊さん(長谷寺の御住職)が柏手打ってるの
初めて見たかも


御朱印拝受しました。

それから山家神社さん


こちらは公民館に安置されていて例祭の時しか参拝できないのです。

9:30~例祭
9/8だったのが15に変更になったので参列できました


産土さまは諏訪神社・秋葉神社(松尾古城上)
信濃国一之宮・諏訪大社の御分霊を移し祀り
横沢村の鎮守の神として伝えられています

獅子舞
「前の方でどうぞ見てください」と勧めてくださいました。
手を頬に添える仕草がかわいい


次の準備の時に獅子頭の耳をクリって立てたのがツボった。



御神輿が台車に乗っていないから太鼓の位置が低くて
中腰が辛そう

地区によってちょっとずつ違うんですね。

御神輿も秋の装い

御朱印拝受しました。

帰り道

最近はざ掛け見かけなくなりましたね。

続く、、、
Powered by FC2 Blog
Copyright © のくて~takaのYOUいっちゃいなよ! All Rights Reserved.