2019-09-21
19.9.14 山家神社 秋祭
真田に移動
し、17:30、まだ時間があるので
ちょっと早いけどしんりんさんで夜ご飯
7月に真田氏歴史館でもらったスタンプラリーの
ハンコ押してもらいました。

この日最後は、みんな大好き山家神社さん

19:30~摂末社祭です。

諏訪神社

阿夫利神社(写真撮り忘れて翌日
)

金刀比羅神社(同上)

愛宕神社は境内にないから翌日例祭があったところかな。
練り込みの写真は暗くてブレブレ

獅子舞


面神楽は初見。
般若の面の男役と獅子が戦う。男は見事獅子を倒した。

そこで男は妻?のオカメを呼んでくる。
獅子を倒したことを喜んで二人で石を投げたり。
ところが獅子は生きており
男が獅子の顔に尻をのせ馬乗りになったときに
大事なところを噛まれ男は倒れてしまう。
オカメが男を助けようと医者を連れてくる。
ところがこの医者酔っ払いなうえに滑稽な恰好で
焼酎を点滴する。

最後に股間に風船をセットして空気を入れる。
風船が破裂すると男はなんとよみがえる。

獅子舞よかったし、面神楽おもしろかった
そして終わった後の撤収の早いこと
御神輿の写真撮り損ね。
御朱印帳を預けて翌日拝受しました。
私が遠くからの参拝だから御配慮で
お近くの方は後日になったようです。
ありがたや~

摂末社祭の御朱印は毎年獅子が描かれていて
これが欲しくて有給とっちゃったのよ
今までは1ページのでしたが、今年は見開きでした。
宮司さんがTwitterで
『面神楽の面々です あっお医者さんがいないか…』
とつぶやいていた意味が分かりました
左下の丸印
昔は仕掛け花火があって、有名だったんだそうです。
今回も車中泊。
宮司さん「夜は冷え込むから毛布貸しましょうか」と
心配してくださいましたが、寝袋あるし
暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい温度でしたよ。
続く、、、

ちょっと早いけどしんりんさんで夜ご飯

7月に真田氏歴史館でもらったスタンプラリーの
ハンコ押してもらいました。

この日最後は、みんな大好き山家神社さん

19:30~摂末社祭です。

諏訪神社

阿夫利神社(写真撮り忘れて翌日


金刀比羅神社(同上)

愛宕神社は境内にないから翌日例祭があったところかな。
練り込みの写真は暗くてブレブレ


獅子舞


面神楽は初見。
般若の面の男役と獅子が戦う。男は見事獅子を倒した。

そこで男は妻?のオカメを呼んでくる。
獅子を倒したことを喜んで二人で石を投げたり。
ところが獅子は生きており
男が獅子の顔に尻をのせ馬乗りになったときに
大事なところを噛まれ男は倒れてしまう。
オカメが男を助けようと医者を連れてくる。
ところがこの医者酔っ払いなうえに滑稽な恰好で
焼酎を点滴する。

最後に股間に風船をセットして空気を入れる。
風船が破裂すると男はなんとよみがえる。

獅子舞よかったし、面神楽おもしろかった

そして終わった後の撤収の早いこと

御神輿の写真撮り損ね。
御朱印帳を預けて翌日拝受しました。
私が遠くからの参拝だから御配慮で
お近くの方は後日になったようです。
ありがたや~


摂末社祭の御朱印は毎年獅子が描かれていて
これが欲しくて有給とっちゃったのよ

今までは1ページのでしたが、今年は見開きでした。
宮司さんがTwitterで
『面神楽の面々です あっお医者さんがいないか…』
とつぶやいていた意味が分かりました

左下の丸印
昔は仕掛け花火があって、有名だったんだそうです。
今回も車中泊。
宮司さん「夜は冷え込むから毛布貸しましょうか」と
心配してくださいましたが、寝袋あるし
暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい温度でしたよ。
続く、、、
Powered by FC2 Blog
Copyright © のくて~takaのYOUいっちゃいなよ! All Rights Reserved.